Model Case 3 再生材の品質改善をサポート

 

市場回収資源を原料とした製品は、バージン材を用いたものと比べて品質が下がるケースが
多くみられます。
今後リサイクル材の活用が進むにつれて、要求品質も高くなると予想されますので、
対策が必要です。
 
再生材の性能低下要因調査
 

樹脂劣化評価       分子量分布測定による分子量低下確認
樹脂材料の破断原調査  光学顕微鏡、SEM等での破面解析
成形性の評価       溶融粘度、伸長粘度等による成形性評価

 
これらの技術を活用して品質低下の要因を突き止め、回収、選別、再生の工程で
要因を回避・低減できれば、最終製品の品質を改善することができます。